- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥32000(税込)
/¥18240(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:IZNDJ491675834 /メーカー:大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱 /型番:7583472342 /JANコード:349273766 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | IZNDJ491675834 |
---|---|
メーカー | 大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱 |
型番 | 7583472342 |
JANコード | 349273766 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥8,252(税込) /¥18240(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥32000 (税込)
/ ¥18240 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱。大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱。大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱。穏やかな書体で揮毫された真峰老師晩年の書です。大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱。お月見の時期に使うと丁度良い御軸だと思いますが、取り合わせによっては他の時期にお使いになられても良いのかと思います。中国美術 澄泥楕円大硯 雲竜群馬彫 2.15kg 時代書道具。揮毫されてから少なくとも170年は経過しておりますので経年変化はありますが比較的状態は良い方だと思います。最終価格【希少!一点物!】桑原翠邦 先生 書作品 亜字形中 「壽」。落款は『前大徳真峰老齢八十書』とし印譜が捺されております。墨、碧玉墨。箱書は極箱で箱蓋表に『大徳寺四三七世眞峰和尚書』裏側に『前大徳光琳叟拝識』と書かれております。掛軸 書道作品。実際は434世なのですが、当時の歴代表記が曖昧だったのかもしれません。古い掛軸 たくさん。光琳は恐らく塔頭の僧侶だと推測されます。印泥(箭鏃印泥)と印矩。『開窓多月色』【読み】窓を開ければ月色多し【意味】目の前の窓を開けると、大きな月が輝いている。軸(千利休筆 妙)講談社。積年溜まった妄想煩悩の自己の心の窓を開けてみたら、月のように眩く輝く悟りの世界があった。復活です!!「竜馬がゆく」司馬遼太郎自筆色紙 昭和40年代。極箱。真作/石田晃谿(画)前大徳福本積應(賛)/雪月花/三幅対/掛軸Y-577。塗軸。安倍晋三 サイン 色紙。紙本。梅の花と小鳥 水墨画 掛軸。長さ183㎝ 幅29㎝(表装を含む)▢真峰宗正(しんぽうそうしょう)江戸後期の臨済宗の僧。茶道具 一行軸「松無古今色」 三玄院前住職 藤井誡堂師筆。大徳寺434世。王羲之 定武蘭亭序 拓本 額装 希少品。但馬生。早稲田大学校歌 、相馬御風作 額装済。宗正は法諱。書道、水墨画珍貴古籍善本収蔵辞書[中國畫家大辭典]1934年版影印1982年複製。山内徳禅寺の容山宗海の法を嗣ぎ、後、泰勝庵7世となる。一行軸「茶煙永日香」大徳寺塔頭三玄院住職 藤井誡堂筆 長谷川寛州極箱。江戸品川東海寺住職となり、再び大徳寺山内祥林軒に退居する。【希少!一点物!入手困難!】五十嵐天宗 先生 書作品 「蘇東坡の詩 」。嘉永4年(1851)寂、88才。中華民国十五年內政部封 名家 齊白石 氏の書卷绘、卷绘封箱 旧蔵 未開封保証。#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#真峰#掛軸#茶掛#茶会#書#一行#御軸#本席#床#茶道#表千家#裏千家#武者小路千家#濃茶#薄茶#古美術#臨済宗#大徳寺#泰勝庵#祥林軒#京都#東海寺#和#瀟酒#古美術#お茶席#床の間#硯#墨#半紙#筆#文鎮 | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | f992df97862 | ブランド名 | 大徳寺434世管長 真峰宗正自筆一行『開窓多月色』極箱 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。